レッスン📃バックエンドエンジニア養成コース PHP/Laravel

  • 修了証発行あり

このレッスンを受講するには

購入:616,000円(税込)

受講期限は購入後366日間です。

購入済の方は、ログインすると受講できます

Windows のみ対応。月一度の質疑応答。最長期間一年。

全37パート順番に学習をすすめてください。

1

カリキュラムへようこそ(イントロダクション)

2

カリキュラムの進め方

3

受講準備をする

4

1. HTML/CSS/JavaScript

5

昇段試験【1. HTML/CSS/JavaScript】

6

2. PHPの概要を学ぶ

7

昇段試験【2. PHPの概要を学ぶ】

8

3. はじめてのPHP

9

昇段試験【3. はじめてのPHP】

10

4. お買い物アドベンチャーで学ぶPHP

11

昇段試験【4. お買い物アドベンチャーで学ぶPHP】

12

5. PHP基礎I

13

【補足】5.1.2.1. for文を詳しく学ぶ

14

【補足】5.1.4.2. 戻り値(返り値)

15

【補足】5.1.5.2. 入れ子にした手順の例 ... forの入れ子

16

昇段試験【5. PHP基礎I】

17

6. PHP実例集

18

昇段試験【6. PHP実例集】

19

7. PHP基礎II

20

【補足】7.3. 正規表現

21

昇段試験【7. PHP基礎II】

22

8. PHP基礎III - HTTPとPHP

23

昇段試験【8. PHP基礎III - HTTPとPHP】

24

9. データベース

25

昇段試験【9. データベース】

26

10. オブジェクト指向

27

昇段試験【10. オブジェクト指向】

28

11. Laravel I - Loveryアプリの実装

29

昇段試験【11. Laravel I - Loveryアプリの実装】

30

12. Laravel II - Jobeetアプリを作る

31

昇段試験【12. Laravel II - Jobeetアプリを作る】

32

13. Laravel III - ユーザー認証

33

昇段試験【13. Laravel III - ユーザー認証】

34

14. Laravel IV - その他の話題

35

昇段試験【14. Laravel IV - その他の話題】

36

15. カリキュラムの卒業に向けて

37

ポートフォリオ提出【15. カリキュラムの卒業に向けて】

各パートについて

  1. 1カリキュラムへようこそ(イントロダクション)

    このレッスン(カリキュラム)全体の概要説明です。PHPプログラミング学習を軸に、HTML、CSS、JavaScriptといったフロントエンド技術の概要から Laravelを使ったアプリケーション開発までを網羅しています。 数学的知識は不要であることを説明し、プログラミング学習における粘り強さや、ウェブ検索、AI活用、ポートフォリオ作成の重要性を繰り返し説いています。 全体を通して、初心者でも安心して学習を進め、キャリアの入口に立つスキルを習得できるよう丁寧にサポートすることが示されています。「カリキュラムへようこそ」を読む ガイドブックを読むには以下のパスワードを入力してください。 …

  2. 2カリキュラムの進め方

    カリキュラムの内容・特徴 バックエンド・エンジニア(PHPプログラマー)として技術面及びキャリア面での 入口に立つことを目的とします。プログラム未経験者も対象で、プログラムとは何か?という点から解き明かしています。理系・文系問わず受講可能です。 具体的なアプリケーションを用意しています。小さなアプリケーションから中規模のアプリケーションまで、さまざまな作例を通して学ぶことができます。 定期的に開催されるオンラインでの質問会(音声でのミーティング)や、自身での理解度確認のためのスキルチェックシートをご用意しております。 バックエンド・エンジニアに需要の多いLaravelを学びます。…

  3. 3受講準備をする

    レッスン(カリキュラム)を受ける準備をしましょう。 XAMPPのインストールと設定方法、Google Chromeのインストールと規定ブラウザへの設定、ファイル拡張子の表示設定、Zoomを使ったオンラインミーティングへの参加方法と画面共有、Visual Studio Codeのインストールと日本語化、そして理解度チェックシートの使い方と、ポートフォリオ公開のための有料サーバーの準備について、図解を交えながら丁寧に解説しています。 全体を通して、受講生がスムーズにカリキュラムを開始し、学習を進められるよう、環境構築からオンライン学習への参加、開発環境の設定までを網羅的にサポートすること…

  4. 41. HTML/CSS/JavaScript

    PHPを学ぶ前にウェブブラウザの基礎技術である HTML、CSSの知識が必要ですので、最初にそれを学びます。 また同様にウェブブラウザ技術の一部である JavaScriptについても少しだけ紹介します。HTML/CSSの文法、主要な要素(見出し、段落、画像、リスト、表、リンクなど)、CSSのセレクター、プロパティ、レイアウト手法(flexbox、grid、position)といった基本的な概念が、図表を用いて分かりやすく解説されており、さらに デベロッパーツールを使った既存コードの調査方法も示されています。 最終的にはPHP学習へのスムーズな移行を目的とした、簡潔で実践的な内容となっています…

  5. 5昇段試験【1. HTML/CSS/JavaScript】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  6. 62. PHPの概要を学ぶ

    本章ではPHPはどんなものか?プログラムとは何か?という概要を学びます。 この章では概要の把握を目的とし、より具体的な基礎については次章以降で学びます。 PHPの概要とプログラミングの基本概念を初心者向けに解説しています。特にPHPがバックエンド言語としてどのように動作し、ウェブサーバーと連携するかを説明し、プログラムを「手順書」として理解することを促しています。 具体的には、PHPの特徴、プログラムの実行順序、変数や関数の簡単な説明、そしてフロントエンドとバックエンドの違いといった重要な概念が、例題や比喩(料理のレシピなど)を用いて分かりやすく説明されています。 最後に、簡単なク…

  7. 7昇段試験【2. PHPの概要を学ぶ】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  8. 83. はじめてのPHP

    簡単なプログラムを書くことを通して以下の事を学びましょう。 PHPプログラムを書くとして、それはどこに書けばよいのでしょう? また、PHPプログラムを書いたとして、それをどうしたらそのプログラムが実行されるのでしょう? PHPプログラムの作成と実行方法をXAMPP環境を用いて解説しています。特にApacheウェブサーバーとPHPの連携、ドキュメントルートの重要性、PHPコードの基本構文(PHPタグ、echo命令、文字列、セミコロン)、そしてHTMLとの統合方法に焦点を当てています。 具体的には、簡単なPHPプログラムを作成し、それをApache経由でブラウザに表示させる手…

  9. 9昇段試験【3. はじめてのPHP】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  10. 104. お買い物アドベンチャーで学ぶPHP

    この章では、簡単なゲームづくりを通してPHPを学んでいきたいと思います。 この章では、まだ本格的なPHP言語には踏み込みません。少しだけ追加のPHP言語を勉強して、その範囲でできるアプリケーションを実際に作ってみます。 このゲームづくりを通して、本格的にプログラムを学ぶ下ごしらえができるでしょう。 HTMLとPHPを組み合わせて動的なウェブサイトを作る方法を、名前入力画面、買い物画面、洞窟探検画面といった段階的なゲーム開発を通して解説しています。 form要素、POST方式、$_POST配列、if文といったPHP/HTMLの重要な要素を、実践的なコード例と詳細な解説と共に説明しており、…

  11. 11昇段試験【4. お買い物アドベンチャーで学ぶPHP】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  12. 125. PHP基礎I

    ここから学習の本編に入ります。 PHP言語の機能を一つずつ取り上げて学んでいくことにしましょう。 PHPプログラミングにおける基本的な制御構造(逐次処理、繰り返し処理(for文)、条件分岐処理(if文)、関数呼び出し)を丁寧に解説しています。 重要なのは、単に構文を学ぶだけでなく、コードを実行し、結果を確認しながら、実際に手を動かし、理解を深めていくことが強調されている点です。 そのため、各制御構造の説明には具体的なコード例と実行結果が豊富に掲載され、さらに「動かしてみる」「理解する」「いじってみる」「自分で書いてみる」という4段階の学習ステップが提案されています。 全体を通して、…

  13. 13【補足】5.1.2.1. for文を詳しく学ぶ

    特に分かりにくいfor文の書式について解説します。 テキストの該当箇所は5.1.2.1. for文を詳しく学ぶです。⚠動画を最後まで閲覧いただかないと「次のパート」へ進むことができません。

  14. 14【補足】5.1.4.2. 戻り値(返り値)

    関数の「戻り値」について解説します。をどこに戻すのかを理解できるようになります。 テキストの該当箇所は5.1.4.2. 戻り値(返り値)です。 ⚠動画を最後まで閲覧いただかないと「次のパート」へ進むことができません。

  15. 15【補足】5.1.5.2. 入れ子にした手順の例 ... forの入れ子

    大変ややこしいforの入れ子について解説します。実際にはそれほど難しいものではありません。ただ見た目がややこしいだけです。 テキストの該当箇所は5.1.5.2. 入れ子にした手順の例 ... forの入れ子です。 ⚠動画を最後まで閲覧いただかないと「次のパート」へ進むことができません。

  16. 16昇段試験【5. PHP基礎I】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  17. 176. PHP実例集

    実例を通してPHPプログラミングの実際を学びましょう。 本章では実用的なプログラム例をいくつも紹介しています。 必要なだけ立ち止まって自分自身の手でお手本と同じプログラムが書けるようになりましょう。 PHPを使った実践的なプログラミング例を通して学習を促すことを目的としています。具体的には、FizzBuzz問題、占いプログラム、シュールな話ジェネレーター、江戸っ子シミュレーター、日付計算プログラム、文字数カウンターといった様々なプログラムのコード例と解説が提供されています。 各プログラム例では、基礎的な構文(for文、if文、while文)や、関数(rand(), strtotime…

  18. 18昇段試験【6. PHP実例集】

    昇段試験を受け、指示に従ってファイルを提出して下さい。 合格したときに発行されるパスワードを以下の選択肢から選択して下さい。 ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  19. 197. PHP基礎II

    この章では「PHP基礎I」で学んだことに追加する細かなアップデート情報を学びます。 このテキストは、PHPプログラミングにおける文字列と配列の操作、そして正規表現の利用方法を解説したチュートリアルです。 文字列操作のセクションでは、文字列の長さ取得(mb_strlen())、大文字小文字変換(mb_strtoupper(),mb_strtolower(), ucfirst(), lcfirst(), ucwords() )、部分文字列抽出(mb_substr())、分割(explode() )、検索(mb_strpos(), mb_strrpos() )、置換(str_replace…

  20. 20【補足】7.3. 正規表現

    正規表現の概要について解説しています。 テキストの該当箇所は7.3. 正規表現です。 ⚠動画を最後まで閲覧いただかないと「次のパート」へ進むことができません。

  21. 21昇段試験【7. PHP基礎II】

    昇段試験を受け、指示に従ってファイルを提出して下さい。 合格したときに発行されるパスワードを以下の選択肢から選択して下さい。 ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  22. 228. PHP基礎III - HTTPとPHP

    「お買い物アドベンチャーで学ぶPHP」で学んだようにユーザーがウェブブラウザ上で入力した情報を元に動作するプログラム、ウェブブラウザとサーバーがお互いにコミュニケーションを取り、協調して動くプログラムの制作方法をまなびましょう。 これにはウェブを実現する基礎技術であるHTTPの知識が欠かせません。 HTTP周辺の技術を学びましょう。 HTTPプロトコルとPHPの連携、特にHTTPリクエスト(GET/POSTメソッド)とレスポンス、そしてPHPにおけるスーパーグローバル変数($_GET,$_POST, $_COOKIE, $_SESSION)の活用方法を解説しています。 HTTPリクエ…

  23. 23昇段試験【8. PHP基礎III - HTTPとPHP】

    昇段試験を受け、指示に従ってファイルを提出して下さい。 合格したときに発行されるパスワードを以下の選択肢から選択して下さい。 ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  24. 249. データベース

    「スーパーグローバル変数」では、HTTPで情報を保つ仕組みとしてクッキーとセッションを扱いました。 これらは手軽に使える大きなメリットがある反面、有効期限があり情報を半永久的に保管する用途には向きません。 また、予め大量の情報を仕込んでおいて、そこから必要な情報を検索して取り出す、といった検索機能もありません。 これらを実現するのが「情報の倉庫」であるデータベースです。 MySQL (MariaDB) を使用したデータベースの基本的な操作、SQL言語の主要な構文(CREATE DATABASE, CREATETABLE,INSERT, SELECT, UPDATE, DELETE文な…

  25. 25昇段試験【9. データベース】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  26. 2610. オブジェクト指向

    プログラムに変数とも関数とも異なる第三のオブジェクトという概念を導入し、それを活用する方法について学びます。 オブジェクト指向プログラミングの初歩を解説しています。 最初はグローバル変数を使った単純なキャラクターの体力管理プログラムから始まり、グローバル変数の欠点(どこからでも変更可能でバグの原因になりやすい)を指摘し、オブジェクト指向の必要性を示唆します。 その後、オブジェクト指向の基本概念(オブジェクト、プロパティ、メソッド、クラス、インスタンス)、オブジェクト指向の機構(カプセル化、継承、多態性)を、演習問題とコード例を交えながら丁寧に説明しています。 特に、クラスとインスタ…

  27. 27昇段試験【10. オブジェクト指向】

    昇段試験を受け、指示に従ってファイルを提出して下さい。 合格したときに発行されるパスワードを以下の選択肢から選択して下さい。 ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  28. 2811. Laravel I - Loveryアプリの実装

    この章からカリキュラムの後半に入ります。 Laravelというフレームワークを使ってウェブアプリケーションの構築方法を学びます。 このテキストは、PHPのフレームワークであるLaravelを用いて、簡単なアプリケーション「Loveryアプリ」を作成する過程を解説したチュートリアルです。 Laravelの基礎知識(フレームワーク、MVCモデル、名前空間、use文、Illuminate名前空間など)を説明した上で、ComposerによるLaravelのインストール、 artisanコマンドを使ったコントローラーとビューの作成、ルーティングの設定、CSRF対策、バリデーションの追加とい…

  29. 29昇段試験【11. Laravel I - Loveryアプリの実装】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  30. 3012. Laravel II - Jobeetアプリを作る

    Loveryアプリに続き、この章ではよりLaravelの深いところまでを学べるJobeet(ジョビート)という求人サイトをテーマにしたアプリケーションを実装することにしましょう。 このテキストは、PHPフレームワークLaravelを用いて求人サイト「Jobeet」アプリを作成するチュートリアルです。 データベースの作成、モデル・コントローラー・ビューの構築、ルーティング設定、マイグレーション、シーダー、スコープの利用といったLaravel開発における主要な概念と実践的な手順を段階的に解説しています。 繰り返し練習することでLaravelの開発フローを習得することを強調しており、…

  31. 31昇段試験【12. Laravel II - Jobeetアプリを作る】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  32. 3213. Laravel III - ユーザー認証

    この章ではLaravelのより高度で便利な機能として、ユーザー認証を紹介します。 このテキストは、PHPフレームワークLaravelを用いたウェブアプリケーション「Jobeet」に ユーザー認証機能を追加する手順を解説したチュートリアルです。 まず、 Node.jsのインストールから始まり、ユーザー認証システムとして Laravel Breezeを導入する方法を説明しています。 その後、Laravel Breezeで提供されるログイン・登録機能をJobeetと連携させ、求人情報閲覧にログインを必須とするための ルーティング設定変更を詳細に解説しています。 さらに、 ダッシュボード…

  33. 33昇段試験【13. Laravel III - ユーザー認証】

    ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  34. 3414. Laravel IV - その他の話題

    Laravelその他の話題として、メール送信、日本語化、データの登録方法、フラッシュメッセージの表示、そしてレンタルサーバーにJobeetをデプロイする方法を学びます。このテキストは、PHPフレームワークLaravelを用いたバックエンド開発のチュートリアルの一部です。Laravelを用いて簡単な求人サイト「Jobeet」を構築する過程で、 日本語化、データベースへのデータ登録方法、フラッシュメッセージの表示、そして レンタルサーバーへのデプロイ方法を解説しています。さらに、最終章では、学習内容を確認するための昇段試験として、掲示板アプリケーションの作成とデプロイが課題として提示されています…

  35. 35昇段試験【14. Laravel IV - その他の話題】

    昇段試験を受け、指示に従ってファイルを提出して下さい。 合格したときに発行されるパスワードを以下の選択肢から選択して下さい。 ⚠試験に合格しないと「次のパート」へ進むことができません。

  36. 3615. カリキュラムの卒業に向けて

    このテキストは、カリキュラム修了に向けてとその後のステップについて解説しています。特にポートフォリオ作成の重要性を強調し、自身の課題やスキル、問題解決能力などを整理するよう促しています。具体的なポートフォリオ作成方法については受講者に委ねつつ、参考情報や制作サービスの利用を推奨しています。さらに、コース修了後も継続的な学習の必要性を記載し、より高度な技術習得、セキュリティの理解、そして豊富な情報源の活用を促すことで、実践的なスキルアップを目指せるよう導いています。全体として、実践と継続的な学習を通して、キャリアの入口に立つための指針を示すことを目的としています。「15. カリキュラムの卒業に…

  37. 37ポートフォリオ提出【15. カリキュラムの卒業に向けて】

    ポートフォリオを提出し、OKをもらった時に配布されるパスワードを入力してください。 修了証書が発行されます。 ⚠ポートフォリオ提出に合格しないと「受講完了」へ進むことができません。